Miwa♪のCD購入&ライブチケット予約はこちらから⇒mewmiwa7@gmail.com
2012年07月25日
旅の終わりに。。。
今回の旅は、私にとってチャレンジと新しい自分を発見する旅でした。
楽しい観光プランもいくつか考えましたが、
それよりも、その土地で暮らす人たちのことを知りたい気がしていました。
と言っても、それほどじっくり見たわけではありませんが。
ラウンジで演奏していると、よく「癒された」「元気になれた」と
言ってくださるお客さまがいます。
でも、普段どのような生活をしているのか?何に疲れてるのか?
漠然としていたのです。
でも、実際に行ってみたら、人が多い分、いつもすぐ近くに他人の誰かがいて
気を使い合っている。そんな気がしました。
沖縄ではありえないことです。
そして、なんだか町全体が疲れている印象を受けました。
梅雨空のせいだったかもしれませんが。
実際、沿線での人身事故で電車が止まるということがよくあるようで、
その頻度に驚きました。
そして、発表会に出演した若者の言葉に違和感を覚えました。
自分のことなのに「先生が言ったからやってみた」とか
自分の意思で決定したと自分の言葉で言わないのです。
これは、責任転嫁なのか、無意識に逃げ道を作りたいのか。。。
でも、結局最後にそれを演奏すると決めたのは自分ではないの?
と聞きたくなってしまいました。
それが少し残念でした。
演奏は努力のあとが見られて、皆さん素晴らしかったのに。。。
日本人の美徳する「謙虚さ」とは無縁のような気がしたのは私だけでしょうか。
でも、それもほんの一部。
次回は、それ以外の楽しい場所や素晴らしいところを見て回りたいと
思います。 今度はほんとにぶらり旅してみようかな~♪
と、そんなことをいろいろと考えながら帰りの機内。
飛行機が苦手な私は、着陸態勢に入ると目を閉じました。
ふいに前の座席の女の子が声をあげました。
「わぁ~!見て!虹だよ~。おっきぃ~」
その声につられて目を開けて窓の外を見ました。
鮮やかな空と海。
その海から立ち上るように、大きな虹が二つ。
私達を出迎えてくれました。
なんて美しい。。。
皆さんにお見せできなかったのが残念ですが。。。
旅の締めくくりに素晴らしい光景を目にできて
心から「ただいま~。さて、私にはやることがまだありそうだぞ」
と思ったのでした。
最後に、今回スムーズにスケジュールをこなせたのも、
ライブがうまくいったのも、すべて受け入れてくれた方々の
おかげでした。
特に中川広さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
また、沖縄で会える日を心待ちにしています。
楽しい観光プランもいくつか考えましたが、
それよりも、その土地で暮らす人たちのことを知りたい気がしていました。
と言っても、それほどじっくり見たわけではありませんが。
ラウンジで演奏していると、よく「癒された」「元気になれた」と
言ってくださるお客さまがいます。
でも、普段どのような生活をしているのか?何に疲れてるのか?
漠然としていたのです。
でも、実際に行ってみたら、人が多い分、いつもすぐ近くに他人の誰かがいて
気を使い合っている。そんな気がしました。
沖縄ではありえないことです。
そして、なんだか町全体が疲れている印象を受けました。
梅雨空のせいだったかもしれませんが。
実際、沿線での人身事故で電車が止まるということがよくあるようで、
その頻度に驚きました。
そして、発表会に出演した若者の言葉に違和感を覚えました。
自分のことなのに「先生が言ったからやってみた」とか
自分の意思で決定したと自分の言葉で言わないのです。
これは、責任転嫁なのか、無意識に逃げ道を作りたいのか。。。
でも、結局最後にそれを演奏すると決めたのは自分ではないの?
と聞きたくなってしまいました。
それが少し残念でした。
演奏は努力のあとが見られて、皆さん素晴らしかったのに。。。
日本人の美徳する「謙虚さ」とは無縁のような気がしたのは私だけでしょうか。
でも、それもほんの一部。
次回は、それ以外の楽しい場所や素晴らしいところを見て回りたいと
思います。 今度はほんとにぶらり旅してみようかな~♪
と、そんなことをいろいろと考えながら帰りの機内。
飛行機が苦手な私は、着陸態勢に入ると目を閉じました。
ふいに前の座席の女の子が声をあげました。
「わぁ~!見て!虹だよ~。おっきぃ~」
その声につられて目を開けて窓の外を見ました。
鮮やかな空と海。
その海から立ち上るように、大きな虹が二つ。
私達を出迎えてくれました。
なんて美しい。。。
皆さんにお見せできなかったのが残念ですが。。。
旅の締めくくりに素晴らしい光景を目にできて
心から「ただいま~。さて、私にはやることがまだありそうだぞ」
と思ったのでした。
最後に、今回スムーズにスケジュールをこなせたのも、
ライブがうまくいったのも、すべて受け入れてくれた方々の
おかげでした。
特に中川広さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
また、沖縄で会える日を心待ちにしています。
Posted by miwa♪ at 13:07│Comments(2)
この記事へのコメント
この度はお疲れ様でした。
今回発表会に参加した生徒はまだマシですが、受身な人が多く、子供なのに子供らしい子が少ないのです。ボーっとして頭を使ってない感じ。
Miwaさんの感じたこと、そのとおりだと思います。疲れているんだと思います。だからこそ癒しを求めて沖縄へ行くんでしょうね。
僕も初めて行ったころ、とても疲れていました。色々な変化が続いて今後どうしようか、という。沖縄へ行くと空港から出た途端に空気が違って楽園のように感じました。
でも観光だけでなく、土地の人と音楽を通して生活を見て見たいと思いました。そして同じ日本なのに知らないことが多すぎてびっくりしました。そしてもっと知っておかないといけないぞ、と思ったのです。
そして今は自分の役割のようなものを感じることが出来るようになりました。どんな環境であれ、幸せは自分の力で掴み取るものだと思います。
懐の深い沖縄は私の第二の故郷です。またお会いできる日を楽しみにしています。そしてまたセッションしましょう。
こちらこそはるばる来ていただいて有難うございました。
今回発表会に参加した生徒はまだマシですが、受身な人が多く、子供なのに子供らしい子が少ないのです。ボーっとして頭を使ってない感じ。
Miwaさんの感じたこと、そのとおりだと思います。疲れているんだと思います。だからこそ癒しを求めて沖縄へ行くんでしょうね。
僕も初めて行ったころ、とても疲れていました。色々な変化が続いて今後どうしようか、という。沖縄へ行くと空港から出た途端に空気が違って楽園のように感じました。
でも観光だけでなく、土地の人と音楽を通して生活を見て見たいと思いました。そして同じ日本なのに知らないことが多すぎてびっくりしました。そしてもっと知っておかないといけないぞ、と思ったのです。
そして今は自分の役割のようなものを感じることが出来るようになりました。どんな環境であれ、幸せは自分の力で掴み取るものだと思います。
懐の深い沖縄は私の第二の故郷です。またお会いできる日を楽しみにしています。そしてまたセッションしましょう。
こちらこそはるばる来ていただいて有難うございました。
Posted by hiro/dr at 2012年07月25日 13:48
ヒロさん。コメントありがとうございます。
疲れてる。
そうですね、でも災害のように
生命の危機を感じる出来事があれば、
不安が伝染して心が不安定になることも
あるでしょうね。
人間は無力ですから。
でも、想像以上に立ち直るのに時間が必要
なのだな~と感じました。
でも、何かの本に書いてありましたが、
例えば、
「家族に何か不運な出来事があって困ったり
落ち込んだりしている時は、
誰でもいいから、その中で心と体が元気な者が
行動を起こせば良いのだ。」と。
だから、日本人の一人として
私もできるだけ元気でいて、
周りの人が元気でいれらるように
頑張ろうと思います。
ヒロさんの音や言葉で
そんな無気力に見える子どもたちが
少しでも明るく元気で前向きになるといいですね。
きっと、なると思います。
だって、音楽ってステキだし楽しいですから。
では、またお会いする日まで
私もがんばりま~~~す!!
疲れてる。
そうですね、でも災害のように
生命の危機を感じる出来事があれば、
不安が伝染して心が不安定になることも
あるでしょうね。
人間は無力ですから。
でも、想像以上に立ち直るのに時間が必要
なのだな~と感じました。
でも、何かの本に書いてありましたが、
例えば、
「家族に何か不運な出来事があって困ったり
落ち込んだりしている時は、
誰でもいいから、その中で心と体が元気な者が
行動を起こせば良いのだ。」と。
だから、日本人の一人として
私もできるだけ元気でいて、
周りの人が元気でいれらるように
頑張ろうと思います。
ヒロさんの音や言葉で
そんな無気力に見える子どもたちが
少しでも明るく元気で前向きになるといいですね。
きっと、なると思います。
だって、音楽ってステキだし楽しいですから。
では、またお会いする日まで
私もがんばりま~~~す!!
Posted by miwa♪
at 2012年07月26日 10:46
